マンフロットのカメラバッグ・NEXTメッセンジャー #Manfrotto
(画像をクリックすると1600pxまで拡大表示します)
またカメラバッグ買いました。
前回のリュックタイプとは違い、ショルダーバッグです。
商品名は「NEXTメッセンジャー」と、ショルダーバッグではないのが謎ですけども。
どうして、このショルダーバッグを購入したのかというと、リュックほど荷物を必要としない取材現場もありまして、「重いリュックを背負いっぱなしはキツイ」と思ったのがキッカケです。
両手がフリーになるのは、良いのですけどね。
あきらかに、重い望遠レンズを必要としない現場もありますので、大小それぞれのバッグがあれば、荷物を減らせるケースもあるよな、と思ったのです。
しかもこのバッグ、前からほしい物リストに登録してあり、最近けっこう値下がりしていた、というのも、買った理由のひとつ。
定価7000円ちょっとから、約5000円と手が出しやすくなってます。
確か昨年登場したシリーズで、まだ新しい商品なんですけどね。
ということで、まだ実戦投入はしていませんが、写真で紹介していきたいと思います。
グレーをチョイス
まず外観を見ていきましょう。
前面はロック付きのメインフラップで開け閉め、身体に近いバック面には旅行用のキャリーバッグに固定できるループつき。
カラーは、グレーを選びましたが、他にネイビーっぽいブルーがあります。
取り外し可能なカメラケースつき
メインスペースに仕切りはありませんが、自由に移動が可能なカメラケースが付属しています。
ケースの中に赤い仕切りがついてます。
「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」を入れてみたところ、ジッパーが閉まりませんでした。全長が18cm近くあるレンズは入らない模様。
しかし、カバン全体の容量からみると、マイクロフォーサーズ機などでシステムを組んでいる人は、そこそこの収容力はあると思います。
で、この小型ケースをカバンに入れるとこんな感じ。
ノートPCも入る
13インチのMacBook Airはスッポリ入ります。これで、取材後すぐに写真整理と原稿執筆に移れます。
カメラボディとレンズを収納してみる
Nikonのフルサイズのフラッグシップ機「D4」と、レンズ2本入れるとピッタリな感じ。
MacBook Airも入ってます。取材前には標準ズームレンズを装着したボディを首から下げるので、取材時は、ストロボや交換用のレンズ1本プラスメモリーカードや電池などの小物がバッグに入っている状態かと想像できます。あとは筆記用具やボイスレコーダーとかですね。
フラップを閉めたままレンズ交換が可能
この通り、フラップにジッパーが装備されており、内部にアクセスできます。
フラップを開けっ放しにして内容物を落とす……、マジックテープでベリベリ音を立てて、ひんしゅくをかってしまう……、こうした状況でもうれしい機能です(ジッパーを開ける音はするけど)。
こんな感じ。
それと、斜めにジッパーが走っているのですが、レンズカバーなどを入れておける小物入れもあります。
コレ、けっこう良いですね。
その他
メッシュの小物入れ。筒状のものが入ります。
フラップを開けたところにある小物入れスペース。カードリーダーとかレンズペンとか入れておきましょう。
赤い何か。前のバッグパックにもついてたけど、何に使うかまだ知らない。
前回購入したPro-lightシリーズの「リアバッグパック」と並べてみたところ。ショルダーバッグが意外と大きめといった印象。そこが良さげなんですけどね。内部の奥行きが14cmと、厚めなのも良い。
1泊なら着替えも入るかも
基本的にクルマ移動しているので、宿泊を兼ねる取材であれば、カバンを増やせばOKなのですが、電車で移動する日帰り取材から1泊くらいの荷物であれば、コレ一つに集約させることができるかもしれません。
自分は、メインの機材バッグはリュックに、必要な機材をこのメッセンジャーバッグに移して使うスタイルがメインになると思います。あとは普段使いもできそうなシンプルなデザインも良いかな、と。
カフェやコワーキングスペースに執筆しに行くときにも使えそうです。
また気付いたことがあれば、ブログに書きたいと思います。